七年に一度の秘仏である御本尊の身代わり「前立本尊」を本堂にお迎えしての「善光寺御開帳」が
コロナ禍の影響で1年遅れの4月3日(日)から蜜を避け安全に参拝して頂く為、6月29日まで期間を
1カ月延長し開催された御開帳も明日29日で終了と成る為、今日の午後、真夏日の暑い中参拝に行っ
善光寺 「仁王門」

「仲見世商店街」

善光寺 世尊院「釈迦堂」及び「涅槃像」

※こちらの「回向柱」も松代町より寄進しました。
善光寺「山門」
松代町より御開帳の度に寄進奉納される「回向柱」と善光寺「本堂」
※秘仏である「前立本尊」中央の「阿弥陀如来」の右手に結ばれた金糸は五色の糸に変わり、白い
「善の綱」として本堂前の「回向柱」に結ばれている。回向柱に触れることは前立本尊に触れる
のと同じでありがたいご縁が生まれその功徳は計り知れないと言われています。
本堂より見た「善の綱」で結ばれた「回向柱」
山門から見た多勢な参拝者。

明日6月29日、88日間に亘って開催された「御開帳」も静かに幕を閉じます・・・。